キャンペーン時以外のお手続きについて
医療・傷害<Myセーフティ>医療保障・傷害保障のどちらにも加入されていない電通共済生協 組合員の方
傷害保障には年齢制限はありません。
医療保障は満0歳以上満65歳まで新規加入が可能となり、最長85歳まで継続可能です。(12月1日更新時に84歳の方)医療保障の加入には健康状態等の告知が必要です。
オプションは介護保障特約以外は年齢制限はありません。オプションの加入には組合員本人が傷害保障もしくは医療保障にご加入いただく必要があります。
【新規加入となるケース】
●医療保障も傷害保障も加入していない場合
【既に医療・傷害<Myセーフティ>に加入されている方】
すでに医療保障もしくは傷害保障にご加入されている方が、現在加入していない保障を追加される場合は新規加入ではなく、加入内容変更となります。
※被保険者単位ではなく、個人コード単位での加入有無です。一つの個人コードに<Myセーフティ>医療保障、傷害保障いずれかの加入がある場合には新規加入ではなく、加入内容変更となります。
【加入内容変更となるケース】
●現在傷害保障に加入しているが、医療保障を新たにご加入いただく場合
●現在医療保障に本人が加入しているが、新たに配偶者が医療保障にご加入いただく場合
●現在医療保障に加入しているが、新たに傷害保障にご加入いただく場合
●現在傷害保障に加入しているが、新たに介護保障特約等のオプションを追加加入いただく場合
●現在医療保障に加入しているが、新たに三大疾病一時金特約を追加加入いただく場合
加入内容変更はこちらをご確認ください。
【Webサイトからのお申し込み】《おすすめ》
下のボタンよりフォームに必要な情報を入力してください。
- 「フォームにご登録いただいた内容を反映した申込書」と「返信用封筒」を送付いたします。
- 組合員ご本人・ご加入者が記載内容をご確認いただき、ご署名のうえ、ユアサポート(株)へ返送してください。
- 加入後、都度加入者票を自宅へ送付しますので大切に保管してください。
* ご自宅への加入者票の送付は保障開始後となります。予めご了承願います
または
【お電話からのお申し込み】
新規お申込みを希望される組合員の方が ユアサポートコールセンタ(フリーダイヤル:0120-141-175)に電話してください。
- ユアサポートコールセンタより「申込書」「返信用封筒」を送付いたします。
- 組合員ご本人・ご加入者が必要事項を記入署名のうえ、ユアサポート(株)へ返送してください。
- 加入後、都度加入者票を自宅へ送付しますので大切に保管してください。
* ご自宅への加入者票の送付は保障開始後となります。予めご了承願います。
留意点
お電話からの申込みの場合、別途お送りする申込書にすべて手書きでの記入、署名となることや、フォームでの申込みと違い、記入における不備が発生する可能性がございます。
記入不備が発生した場合、ご返送いただいてからの対応となるため保障開始が遅れる可能性やご加入いただけない場合もあることから、上記の【Webサイトからのお申し込み】をおすすめいたします。
- 各月25日までに ユアサポート(株)に提出(到着)分
提出月の翌々月1日
(例:2月25日に到着した分は、4月1日保障開始となります。) - 26日~月末日にユアサポート(株)に提出(到着)分
次月を提出月とし、その提出月の翌々月1日
(例:2月26日に到着した分は、5月1日保障開始となります。)
給与控除(毎月控除)
控除開始日 上記保障開始月の2ヵ月後
(例:4月1日保障開始の場合、6月に4月分を控除することとなります。)
※退職組合員の方の掛金は、毎月20日の口座振替となります。
なお、退職組合員の場合、電通共済生協 掛金の口座設定手続きが必要となります。
留意点
告知等で記入漏れ等の不備があった場合は申込書を返送する場合があります。 また、不備等があった際に内容確認を電話で行なう場合があるため、日中連絡先等を必ず記入してください。
キャンペーン時のお手続きについて
キャンペーン前、キャンペーン期間においては、「キャンペーン案内封筒」の中にある医療・傷害<Myセーフティ>の申込書にてお手続きをしてください。